当サロンのスクール・講座・セミナー・学びの会・セッションの一部は、ネットで受けることができます。
ネット受講は、Zoom Cloud Meetings オンラインの会議システムを使っています。
Zoom Cloud Meetingsのアプリ をダウンロードしてください。アプリのみダウンロードで、登録は不要です。(パソコンからの参加も登録不要です。)
当サロンのスクール・講座・セミナー・学びの会・セッションの一部はネットで受けることができます。
ネット受講は、Zoom Cloud Meetings オンラインの会議システムを使っています。
Zoom Cloud Meetingsのアプリをダウンロードまたはインストールしてください。アプリのみダウンロードで登録は不要です。(パソコンからの参加も登録不要です。)
あらかじめ、参加するためのURLをメールでお知らせいたします。
そのURLをクリックするだけで参加できます。
【 タブレット、スマホの方、ミーティングIDで参加の場合は 】
Z00Mアプリをタップ
↓
「ミーティングに参加」画面になります。
「ミーティングに参加」をクリックしてください。
↓
数字(11桁)を入力。パスワードを求められたときは入力してください。
「オーディオに接続する」のボタンは白のままで。
(緑にすると、ホストからもあなたの声も全て聞こえなくなります)
学びの会やスクールでは顔を見せたくない場合以外は「ビデオをオフにする」のボタンは白のままで。
↓
ホスト側があなたの参加を認可すると、下の画面になります。
オーディオに参加しますか?
「はい」「wifiまたは携帯データ通信」を選択
※ スマホやタブレットは必ず電源コードをつないでください。特にタブレットは電源が切れると補充に1時間ほどかかり、その間は繋がりません。よろしくお願いいたします。
(2018年以前のタブレットは電源につないでも4時間ほどで電池量が足りなくなるようです。休憩を挟んで充電してください。)
タブレットやスマホではこのような画面になります。
ビデオ(画像)や、マイクのボタンは、スクリーンをタップすると出てきます。
Zoom受講の最中の連絡は、チャット機能で。
ホスト側はそれをみて、進行します。
(タブレットの電池量が足らない時、休憩のタイミングなど。)
●スマホ/パッド 音声を聞き取りやすく
スマホ/パッド受講 音を聞き取りやすくするには、スマホやパッド用の、マイク付きのヘッドフォンをご使用ください。マイク付きは大きな声を出さなくても聞こえやすいです。
必ず、充電しながら受講を。電源アダプタの電力が弱いと電池消耗で切れます。10W以上の電源アダプタをお勧め。ipadの電源アダプタ20W
カバーを外して受講してください。熱を持つと通信がが切れやすいです。
スマートフォンやタブレットをコンビニに持っていき、PDFの書類を複合コピー機から印刷することができます。
二つの種類のアプリをダウンロードしておく
・ファイルを保管するアプリ
・コンビニで印刷するアプリ
・ファイルを保管するアプリ
オンラインで書類や画像を保管できるアプリです。
無料で登録できるDropbox、グーグルドライブなどが便利です。(私はDropboxが使いやすいと思います)
スマートフォンやタブレットに保管すると、そららの機器の容量ではすぐにいっぱいになりますので、オンラインで保管できるアプリをお勧めします。
・コンビニで印刷するアプリ
コンビニによって、印刷用のアプリは異なります。
ローソンなどで印刷できる、プリントスマッシュPrintsmash(登録不要)をダウンロードしておくと良いですね。
------------------------------------------------------
保存したドキュメントを開いてから、コピー機での操作を行ってください。
コピー機のwifiと、スマホ・タブレットが繋がってから、印刷が行われます。
以下、画像で説明します。(ローソンでの印刷方法です)
↓
ライトウィンドウ ネットで受けられる講座・イベントセミナー
・アーキエンジェルマイケル セルフマスタリーのためのQFMスクール
【 個人セッション 】
・エンライトメントセッション ハートにアクセス。本当のあなたからアドバイスをもらう
・QFMティーチャー 個人セッション
個人的に、メンタリング、カウンセリング、ブログやホームページなどの作成に関する質問や相談をお受けしています。
【 遠隔セッション 】
・多次元ヒーリング
----------------------------------------------------------------
アルテピウス通信 マイケルメッセージや統合について、お伝えしています。